このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

ホームページはスマートフォン用に
作成しております

ヤマセとは

① 中山町岡の柏倉清右衛門を拠点に現代工芸家「青木邦明氏」が柏倉家に関する作品を制作している
アトリエ・ヤマセ
② 中山町岡の柏倉清右衛門を拠点に「井上利昭氏」を中心に、紅花・すもも・柿等の地産地消を兼ねた商品開発や販売委託事業の
ものづくり・ヤマセ


アトリエ・ヤマセ/ものづくり・ヤマセ
拠点(柏倉清右衛門)

ヤマセ 入口
柏倉清右衛門玄関へ
清右衛門玄関
清右衛門建屋
アトリエ・ヤマセ
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ヤマセ事務所
〒990-0408 東村山郡中山町大字岡113番地
TEL 023-663-2722 FAX 023-663-2723

新たな作品
限定販売のため先着順
干支 巳-2025

額のサイズ H180mm×W230mm×D23mm
作品サイズ H140mm×W90mm×3mm
技法 - 彫採  材質 - アルミ
プロフィール付き
額の裏面に作者直筆のサイン有
紙箱に、作者のサイン入り
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
作品の販売について
販売価格 12,000円(税込)
作者本人販売時は割引有?
お客様と信頼関係を築くため対面販売
会場:アトリエ・ヤマセ
東村山郡中山町大字岡113
事前に、
青木邦明までご連絡お願いいたします
 tel:080-5748-3001
送付希望の場合は、
青木邦明までご連絡お願いいたします。
 tel:080-5748-3001
その後、担当者より発送いたします。
販売価格+送料がかかります。
ノークレームノーリターンになります。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

青木邦明 ~Profile~

1956年山形県白鷹町に生まれ 
現在 山形市船町在住

(社)日展会友 
(社)日本現代工芸美術家協会本会員 
   山形造形研究会会長


☆営業品目☆
・モニュメント制作 /・記念品作成 
・美術品のメンテナンス・補修

・インテリアデザイン施工
 (店舗デザイン・建築金物)

・美術展展示プロデュース

※お問合せやご依頼は 080-5748-3001

1. 現代工芸の頂点、信頼と安心の作品
2. 山形県美術展で輝く才能、信頼と興奮
3. アトリエ・ヤマセの魅力、信頼と確信
受賞歴等
  • 1989年 
    日本現代工芸賞受賞(東京都美術館) 
    第21回日展初入選~日展入選27回

    1990年 
    熊本県五木村彫刻コンクール
     優秀賞受賞

    1993年 
    山形県美術展 最高賞(工芸部門)

    1994年 
    山形県美術展 最高賞(彫刻部門)

    1998年 
    日本現代工芸会員賞受賞
     (東京都美術館)

    2001年 
    第41回日本現代工芸美術展審査員
     就任(東京都美術館)

    2002年
    (社)日展会友就任

    2006年
    内閣総理大臣官邸 展示

    2007年 日本現代工芸美術展 
     蓮田修吾郎賞受賞
  • 公共の場所に設置の作品等
  • 1992年 
    熊本県五木村 「風のメロディ」
    1992年 
    国道348号線全線開通記念 「真風」
    1992年 
    山形市立南山形小学校100周年記念   「ゆめ」
    1993年 
    山形美術館買上
    1999年 
    福島市森合町緑地公園「森のうた」
    2000年 
    山形市霞城セントラル前「発芽」
    2003年 
    東根市さくらんぼ駅
     「佐藤栄助翁像」
    2003年 
    東根市制45周年記念「和み」
    2004年 
    山形市西公園「杜のうた」
    2005年 
    飯豊町立第二小学校
    「じゅんかんする形」
    2007年 
    日本現代工芸美術展 
    蓮田修吾郎賞受賞 「微空音」
    2008年 
    全国中学校総体メダル作成
    2008年 
    東北総体メダル作成
    2009年 
    山形県指導農業士 
     県知事表彰盾作成
    2011年 
    山形市嶋遺跡公園「いぶき」
    2014年 
    東根市神町公園「さくらんぼの詩」
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
公共の場所に設置の作品等紹介
(一部)
佐藤錦と佐藤栄助翁
 2003年建立
さくらんぼ「佐藤錦」の
生みの親

東根市さくらんぼ駅前1丁目
佐藤栄助翁
2003年建立
さくらんぼ「佐藤錦」の
生みの親
東根市さくらんぼ駅前1丁目
「和み」 
2003年 
       東根市制45周年記念 
     東根市さくらんぼ駅前1丁目        
「和み」 
2003年  
東根市制45周年記念 
     東根市さくらんぼ駅前1丁目        
杜のうた
2004年建立
山形市大字門伝落合河原3114-10
バラの精
村山ロータリークラブ
創立50周年記念

村山市東沢バラ園
村山市東沢1-25
「微空音」
2007年 
日本現代工芸美術展 
蓮田修吾郎賞受賞
いぶき
2011年建立
山形市嶋遺跡公園
山形市嶋北2丁目3
表示したいテキスト

旧柏倉九左衛門家に咲く花々シーズン
作品集

べにばな
ひおおぎ
(ひおうぎ)
あじさい
しだれざくら
もくれん
はす
みそはぎ
つばき
表示したいテキスト

冬の心象風景を表現
山形で青木邦明さんの金属造形展

2024.4.3~8

 感謝状をいただきました。

昭和29年10月1日に中山町が誕生し、70周年を迎えたことを祝し、6日中央公民館で記念式典が開催されました
モニュメントの寄贈したことに対して、感謝状をいただきました。

井上利昭 ~Profile~

1953年山形県中山町に生まれ 
現在 中山町在住

現在は「すもも農家」として、
また「ものづくり・ヤマセ」で地産地消を兼ねて、
いろんな商品の施策を考え、商品開発や委託販売事業に取り組み中です。

☆商品種目☆
生食のものは季節限定になります。
たけのこ/紅花/すもも/柿
/天然もののきのこ類(天然なめこ)
加工品
紅花入の紅花羊羹
/べに花サブレ(中山町・だるまや菓子店)
/すももジャム
べに花染め体験会 等

お問合せやご依頼は 080-1805-7376

表示したいテキスト

取扱商品(生食)=季節限定

紅花(生花)
「旧柏倉九左衛門家」の紅花畑や隣接の畑で摘んだ紅花を販売いたします。
ひまわり温泉「ゆ・ら・ら」にて販売いたします。
すもも(生食)
*レイトソルダム 
*サマーエンジェル 
*クィーンマーキュリー 
*恋花火等を時季に合わせて
販売足します。
ひまわり温泉「ゆ・ら・ら」にて販売いたします。
柿(生食)
柿を販売いたします。
ひまわり温泉「ゆ・ら・ら」にて販売いたします。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

取扱商品(加工品)

紅花サブレ
中山町の「だるまや菓子店」に依頼し、サブレの中に紅花を入れ焼き上げたサブレです。
「だるまや菓子店」と
ひまわり温泉「ゆ・ら・ら」にて
通年販売中です。
 紅花入れの羊羹です。
羊羹は紅花色をしております
「旧柏倉九左衛門家」のイベントの時販売いたします。
ひまわり温泉「ゆ・ら・ら」にて通年販売中です。
すももジャム
現在は、単品販売のみなっておりますがセット販売も検討中!
*レイトソルダム
*サマーエンジェル
*クィーンマーキュリー
*恋花火等をジャムにして販売いたします。
ひまわり温泉「ゆ・ら・ら」にて販売中
です。
販売に関してのお問合せやご依頼は 
080-1805-7376 (井上利昭)
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

 紅花染め体験教室

『岡雨印Ⓡ』紅花は、江戸時代に柏倉家が生産していた紅花の銘柄です。
今回は、旧柏倉九左衛門家住宅の前にある紅花畑で栽培した紅花(紅餅)を使用しての「紅花染めワークショップ」を企画いたしました。
この機会に是非紅花のすばらしさを体験して頂きたいと思います。

特定非営利活動法人 黒塀の里山保存会